こんにちは!
現役助産師。
現在第三子を妊娠中。
二児の母として、助産師として
様々な情報をシェアしたり
日々の記録を綴っています( ^ω^ )
早産予防のために、
妊娠14週で「シロッカー手術」を受けました。
シロッカー手術までの流れや、当日のレポを見たい方は
下記の記事を読んでみてください( ´∀`)↓↓
今回は、術後1日目、2日目の体験談を書いていきます( ^ω^ )
病院の方針によって使用する薬剤や、
手術の方法、術後の経過は変わると思います。
あくまで私の体験談ですので
その点ご了承ください!
同じような経験をされる方の不安が少しでも
取れるといいな、と思って記録していきます( ^ω^ )
【術後1日目】
朝8時 朝ご飯
朝から多い…1日目の夜はお粥でしたが、普通米になりました。
これがちょっと辛かった・・・_:(´ཀ`」 ∠):
40分くらいかけてなんとか食べましたが、その後すぐに吐いてしまいました。
9時過ぎ 抗生剤の点滴
お腹の痛みは特になく、ゆっくりと過ごします。
午前中に診察があるかなぁと思っていましたが、結局なく…
12時 昼ごはん
味は最高に美味しいです( ^ω^ )
ゆっくりゆっくりよく噛んで…
(消化スピードが遅いので早食いするとかなり気持ち悪くなる)
14時半 術後1日目の診察・ガーゼ抜き
診察があるとのことで、尿の管を抜いてもらいました。スッキリ!!
そして診察へ!体重50.7kg!!!
なんと昨日からプラス1キロ…
3食きちんと食べるのが1ヶ月ぶりとかだったのでさすがに増えましたね😂
まあいいか…!笑
内診台に乗り、まずはヨードホルムガーゼを抜いてもらいました。
ヨードホルムガーゼって何???
傷の殺菌や消毒に使用されるガーゼです。
産婦人科では,出血の多い人
(例えば産後に出血が止まらない人・・・)や、
出血の恐れのある手術をした人に
血を止めるために使われます!
今回は予防的に膣の中にガーゼを
詰めてもらいました!
ズズズっという違和感はありますが痛みはありません。
ガーゼは50cm入っていたそうです。
そして、経膣エコーで糸の位置を確認してもらいました。
(ピンクの矢印の部分です!分かるかな〜)
いい位置だね〜とドクター
前回第二子の時はちょうど2cmあたりに糸がありましたが、
そこは傷になっていて硬いだろうから、
少し下の位置になったのかな?と予想…問題ないようで安心しました!!
問題なく終わったので、あとはしばらくゆっくりしてね
とドクターから言っていただき、
30分ほど出血が増えないかを様子見して、
特に問題がなかったので、2階の病室に上がりました(^ ^)
のんびり過ごして・・・。
18時 夜ご飯
お粥が食べやすかったので、お粥に変えてもらいました。
その他も少し減らしてもらっていますがこのボリューム…!( ・∇・)
第一子の入院は総合病院だったので
食事も質素で…(美味しいけど!)
2ヶ月間の入院で体重は全く増えず
むしろ痩せたんですけど…(退院して爆太りしたなぁ・・・笑)
個人病院の食事は凄いですね…!
太りそう〜笑
19時 抗生剤の点滴
検温、
赤ちゃんの心拍をドップラーで確認。
出血はトイレに行ってティッシュで拭くと
赤くついてきますが、かなり少量でした。
21時 消灯
点滴がつながっているので向きに気をつけながら
(点滴の管を踏んでしまわないように…)
眠りました。
変な夢を見ましたが、それなりにぐっすり眠れたと思います( ^ω^ )
【術後2日目】
朝7時 検温、心拍の確認
朝から抗生剤の内服が始まるとのことで
内服薬をいただきました。
8時 朝ご飯
朝はパンでした!
これもかなりゆっくり時間をかけて食べました!!
9時 最後の抗生剤の点滴
このあとは内服薬を5日間飲みます。
読書などしているとあっという間にお昼…
12時 昼ごはん
エビチリでした。白髪ネギだけはどうしても食べきれず残しました…。
もともとネギは大好きなのですが、
つわりで完全にダメになってしまい_:(´ཀ`」 ∠):_:(´ཀ`」 ∠):_:(´ཀ`」 ∠):
と、いうのも…
この悪阻期間中で一番最初に吐いたのが・・・
セブンイレブンの「明太クリームパスタ」だったんですね。
そこにネギがたくさん乗っていて…完全にトラウマになっています_(:3 」∠)_
14時 検温、心拍の確認、体拭き
少し点滴が漏れていたのですが・・・滴下(点滴の落ちる流れのこと)には
特に問題はなく、輸液ポンプ(点滴を設定したスピードで落とす機械)も
アラームが鳴ることはなく経過していました(^ ^)
明日には終了するのでテープだけ貼り替えてもらいました。
そして温かいタオルをいただき、体を拭きました。
15時ごろ 窓ごしに面会
子ども達が近くに来てくれたので、窓から手を振りました。
下の息子は状況が分かっていないようでした( ´∀`)
あと4日くらい…頑張ろうね!!
もともとぜんざいは大好物…ですが、
甘いものがあまり受け付けず食べましたが,
すぐに吐いてしまいました…
申し訳ない…_:(´ཀ`」 ∠):
18時 夜ご飯
メインがお肉で、その上のソースにみじん切りのネギが入っていました…
悩んで食べたのですが…撃沈・・・かなり気持ち悪くなりました…_(:3 」∠)_
厨房の方は、わざわざ私のためだけにお粥を炊いてくださっていて…
さらにネギまで抜かしてください、なんて言いづらかったのですが…
やっぱりネギだけは厳しそうだったので
看護師さんから伝えていただくことにしました_:(´ཀ`」 ∠):
普段は苦手なものなんて1つも無いのが数少ない自慢なのにな…悲しい…_(:3 」∠)_
19時 検温、心拍確認
問題なく心拍は確認できました(^ ^)
昨日からまるまる2日間、お通じが出ておらず…
妊娠すると便秘にはなる体質ですが今回はまだ気になっていなかったのに…
手術から体を動かしていないせいもあるかもしれません_(:3 」∠)_
酸化マグネシウムという下剤を夕食後に1錠、寝る前に1錠飲みました。
(妊婦さんでも安心して飲める下剤です!)
出血は赤いものはなく、
ちょっとどろっとしたおりものが茶色に染まっている、という感じです。
手術後3日目には出血止め、張り止めの点滴が抜けました(^ ^)
そしたらシャワーの許可も出ます!
手術後1日目,2日目のレポでした〜〜
とにかく安静!それが一番大切な仕事です。
こんなにゆっくりしていていいのかな・・と思ったりもしますが,
赤ちゃんを守るためには必要な安静なのです( ´∀`)
3日目以降もレポしていこうと思います( ^ω^ )
コメント