《助産師のひとりごと》人見知りと場所見知りの酷かった娘が、5歳になり1人で習い事に行くようになるまで。

こんにちは、助産師のきーまです!!

現役の助産師。

5歳の娘と、2歳の息子の

二児の母。

産婦人科領域のことや、子育てのことを

シェアしています⭐︎

今日は、小さい頃に超超人見知り&場所見知りが酷かった

娘が、5歳を過ぎてやっと私たちから離れて

1人で習い事に通えるようになった

ヒストリーを書いていきます!!

子どもさんの人見知りで悩んでいる方に、

エールの気持ちを込めて!!!

娘の性格は?・・・人見知り&場所見知り&慎重派

現在5歳。保育園の年長さんの女の子。

娘の現在の性格をまとめてみます。

⭐︎人見知りはいまだにあり

初めて会う人との会話は苦手。

一度苦手と思った人や場所には

行きたがらない。

⭐︎場所見知りはほとんどなし。

初めての場所でも楽しめる余裕が出てきた。

⭐︎慎重派は変わらないものの、

初めての遊具などにも果敢に挑戦する。

警戒心はまあまあ強く、

知らない人がいるとまずは観察。

小さい頃に比べると改善してきたとはいえ、

基本の性格はやはり

「人見知り」「慎重派」なのは間違いありません( ^ω^ )

それでも小さい頃を知っている人が見ると

驚くべき成長を遂げているのですd( ̄  ̄)

0歳〜1歳代の娘・・・超絶人見知り、場所見知り期

娘は抱っこちゃんで、新生児の頃から

1日中抱っこをしていないと泣く赤ちゃんでした。

1人目だし手があるので、何も思わずにず〜〜っと抱っこをしていたら

それが当たり前になっていきました。

.

.

首が据わった2ヶ月半ごろから、スリングで抱っこして

1日を過ごすようになりました。

家事の時も、お出かけの時も、お昼寝もず〜〜っと抱っこ。

常に私と肌が触れている生活をしていたせいなのか?

本人の生まれ持った気質なのか?

早い段階から人見知りが出てきました。

生後半年ごろにははっきりと「親や家族」と、「他人」を

見分けて人見知りをするようになりました。

.

.

幸い、「ママじゃなきゃダメ!!!!」という感じはなく

パパやばあちゃんの抱っこでは泣かないのですが、

何故かじいちゃん(一緒に住んでいます)や、

毎週会う親戚でも激しく人見知りをして泣いていました。

.

.

家でも私から離れず抱っこばかりしていましたが、

外に出て誰かに会うと絶対に私から離れたがらず、

しかも愚図って泣き出してしまう・・・。

娘は言葉が出るのが早かったので、1歳前くらいからは、

「あっち!!!」「いや〜!!」などと言葉で

嫌な気持ちを伝えてきていました。

.

.

友達などにも悪いので、人見知りが本格化しだした半年ごろから

1歳を過ぎるくらいまでは、出来るだけ友達とは会わずに

家の中で遊んだり、自分たちだけでの外出が多かった記憶があります。

.

.

そして、それ以上に酷かったのが場所見知りです・・・

場所見知りとは、

「初めての場所、慣れていない場所に行くと泣いてしまう」

ことです。

娘はそれはそれはもう場所見知りが酷く・・・

ちょっと外食しようかな、と思ってお店に入っても

すぐに愚図って泣き出してしまっていました_(:3 」∠)_

(おもちゃやお菓子でなだめようとしても無駄でした)

.

.

初めての公園も苦手で、

みたことの無い遊具に連れて行っても喜ぶことはなく、

私たちにべったりくっついて離れない・・・なんてことも

多かったです。

.

出来るだけ人が多くない平日を狙って、

行き慣れた公園に遊びに行く時が一番楽しそうに

伸び伸び遊べていました。

2歳代の娘・・・泣くことはないが固まるお地蔵さん期

娘が2歳を過ぎた頃には、言葉のボキャブラリーも増え、

とてもよくおしゃべりをする子に育っていきました。。

しかしそれは、家族限定(笑)

一歩外に出れば人見知りを爆発させ、何を質問されても

一言も答えず、じっと固まるお地蔵さんに変身です。

面白いくらいに何も言いませんでした。

.

.

ちなみに検診でも全く話さず、指差しもせず・・・

保健師さんを困らせてしまいました。

家では恐ろしいほどに単語も出ていたし、歌も一曲まるまる

歌えていたのに・・・

その動画を保健師さんに見せたいくらいでした_(:3 」∠)_

.

.

場所見知りは、というと、

この頃には新しい場所に行ってもギャンギャン泣くことは

なくなり、

固まることが増えていました。

.

新しい公園に行ったり、行き慣れた公園でも人が多かったりしたら、

「じっと人を観察して、どんな風に遊んでいるのか研究する」

という姿を多く見ました。

「遊んできたら??」というも、行きたがらず、

木のそばで枝や葉っぱを集めながら

遊具で遊ぶ子どもたちを観察していました・・・( ・∇・)

.

.

人が少なくなってきて私たちが遊具に誘うと

嫌がらずに行ってくれていましたが、自ら遊びに行くことは

あまりなかったように思います。

「石橋を叩いて叩いて叩いて結局渡らないタイプだなぁ」と

思っていました。

私とは真反対の性格なのですが、それも娘の個性だもんな、

面白いなぁと思いながら見ていました。

3歳〜4歳代の娘・・・やっと保育園に慣れてくる、そして転換期

娘は0歳児から保育園に通っています。

慣らし保育にも時間がかかり、

よく「おんぶで過ごしました」「お昼寝は、おんぶで寝てくれました」と

連絡帳に書いてありました。

それでも少しずつ少しずつ娘のペースで担任の先生に慣れてくれ、

1日を過ごす教室に慣れ…

.

やっとリラックスした姿を見せてくれるようになりました、と

先生から聞いて喜べるのは、いつも2月か3月。

4月は新年度。

そうなんです。4月になれば担任の先生と教室が変わるんです・・・。

リセット、とまでは行かないにしても、

親としてはあぁ、また一から慣れていかないといけないんだな・・・

思ってしまっていました_:(´ཀ`」 ∠):

.

.

人見知りな娘は、

新しい先生と新しい教室に戸惑い、泣くことはないものの

なかなかリラックスして過ごすことが出来なかったようです。

.

.

根気強い先生たちの関わりと娘自身の成長のおかげで、

年少さんに進級したくらいから娘にも変化が現れてきました。

年少さんになり新しい担任の先生になりましたが、

あまり戸惑うことなく、先生も驚くほどすぐに慣れてくれたのです。

先生との相性が合っていた、ということも大きかったような

気がします。

4月に進級して2週間目くらいに、先生から

「とてもよくお喋りしてくれていますよ!」と聞いた時には

とても嬉しかったです。

.

弟の存在

そしてなんといっても、娘の「人見知りと場所見知り」が

落ち着いたきっかけとなったのが、

「弟」の影響だったと思うのです。

完全な私の見解なのですが、本当にそう思います。

.

.

息子は0歳代は大きな人見知りや場所見知りをすることのない、

まさに「愚図らない赤ちゃん」でした。

(泣くのは夜中だけ〜〜〜〜笑)

そして1歳過ぎから歩き始めてから、とてもとても活発な男の子に

成長していきました( ^ω^ )

.

初めての遊具でまずは人を観察するのは娘と同じですが、

安全だと分かると自ら遊具へ向かい、

アスレチックやブランコに果敢に挑戦していました。

「ちょ!!待って!危ない!!待って!!」と、

娘にはかけたことのない言葉を息子にはよくかけていました。

.

新しく会った人にも「タッチ」や「バイバイ」などが

上手にできていました。

(2歳になった今の方がビビリです。笑)

.

.

そんな息子の姿を見ていたからなのかは分かりませんが、

娘も少しずつ人に挨拶が出来るようになり、

聞かれたことを答えられるようになり、

新しい場所にもすぐに適応するようになっていきました。

「積極的な弟」に引っ張られるように、

いろいろなことに挑戦してくれるようになってきたと思います( ^ω^ )

.

.

その後の成長と今の気持ち・・・

娘が3歳を過ぎてから、

そして息子が産まれてからの成長は目覚ましかったように思います。

小さい頃からすると、あれ?人が変わったのか??と

思うほどの変わりようです。

(もちろん人見知りなのは変わらないけれど、

親からするとそれくらい変わったように感じます( ^ω^ ))

.

.

「この子は人見知りだから」

「慎重派だから」と親が決めつけ過ぎてしまうと、

子どもの成長を妨げてしまうのだな、と感じました。

子どもはいつでも成長していて、

どんな風にでも変化していけて、

だからこそ無限の可能性があるのだなぁ、と思っています⭐︎

.

.

私は、「人見知りで慎重派な娘」が大好きです。

私とは全く違う性格を持った娘を見ていることが

とても楽しいです⭐︎

「慎重派」な分、誰かに付いて行くこともないし、

私のそばから離れて見失う・・・なんてこともありませんでした。

後先考えずに「当たって砕けろ〜〜!!」な私は、

娘のその慎重さを見習わなきゃなぁ、と思っているのです_(:3 」∠)_

.

娘は、3歳を過ぎた頃から

急激な成長を遂げ、5歳の今でも日々成長しています。

今までは人見知りが心配で

躊躇していたのですが、

この4月から習い事にも行き始めました。

最初の2、3回は先生に人見知りをして、

緊張する…!と言っていたので

私や主人や祖母が付き添っていたものの、

今ではすっかり慣れました。

1人で楽しそうに参加していますd( ̄  ̄)

それくらい当たり前じゃん、って思えばそれまでなのですが、

娘の成長を思うと、親は感激しちゃいます⭐︎⭐︎⭐︎

こんなに成長してくれるとは

思ってもいませんでした!!

その一つ一つの成長を噛み締めています。

毎回、「頑張ったね!お疲れ様!

行ってくれてお母さんは嬉しいよ!!」と

声をかけています。

娘の自信に繋がるといいな、と

思って言葉をかけています(^^)

.

.

人見知りが酷いお子さんのことで悩んでいる方に

届けばいいな、と思い今までの歴史を思い出しながら書きました( ^ω^ )

「人見知り」も、「慎重派」も、素敵な個性だと思います。

渦中にいると本当に辛いこともありますが、

少しずつ成長する子どもたちの可能性を信じて、

見守っていきましょうね( ^ω^ )

それでは!!ありがとうございました〜〜〜!!

コメント

タイトルとURLをコピーしました