《体験談》夜泣きされてしんどい。誰のせいで寝ないんだろう?と悩む方へ。

こんばんは、助産師のきーまです😊

今日は久しぶりの保育園。

積雪で仕事が休みになっていたので、子ども達も保育園はお休みをして自宅待機していました。

息子は5日ぶりの保育園でしたが、朝の受け渡しの際に泣くこともなく、いつも通りにバイバイをしました。

恐ろしかったのは、寝かしつけの時でした。

寝室に連れて行くと号泣し始め、結局眠るまでに1時間以上かかりました。

久しぶりの保育園で昼間の刺激が大きかったのだと思います。

新しい体験をした時、久しぶりにたくさんのお友達や先生に会った日は、なかなか眠れない息子です。

きっと今夜は夜泣きも激しいだろうな、と覚悟しています😭

子どもはいつまで夜泣きをするのでしょうか?

夜泣きって?

夜泣きとは、赤ちゃんが夜中に理由なく泣き、泣き止まない状況を言います。

授乳をしても、オムツを替えても泣き止まない…。

言葉の出ない赤ちゃんが泣いていて、理由が分からないと本当に辛いですよね。

平均のデータを見ると、生後6ヶ月頃から始まり、一歳頃に治まると言われていますが、かなり個人差があると思います。

私は、夜泣きする子どもに対しての対処法を一般的な知識として持っていました。

助産師として勉強した知識や、

色々なお母さんに聞いた知識を持って、我が子に向かい合っています。

でも、我が子には当てはまらないことも多くあるのです。

聞いたことはできるかぎりやってみました。

それでも泣く子は、泣く。

これは誰のせいでもないと思います。

夜泣きする子どものせいでもなく、ママのせいでもなく、家族のせいでもない。

仕方がない、としか言いようがない。

というのが、私の結論です。

夜泣き改善の方法は?

夜泣き改善に有効だと言われていることをいくつか紹介します! 

●ルーティンを崩さない

 子どもの生活リズムを整えて、睡眠に入るまでの行程をルーティン化することで眠りやすく、かつ深い眠りに入るとのことです。

●お風呂にゆっくり浸かり体を温める

●昼間にたくさん遊ばせて疲れさせる

 疲労させて、深く眠ってもらう。これ、簡単なようで難しいですよね。なんといっても子どもの体力は無限…

●寝る前2時間はテレビ、携帯などの電子機器に触れさせない

●ネントレを行う

 ネントレ、といっても色々な方法がありますが、よく言われるのは泣いても部屋に行かない、ある程度の時間泣かせる、という方法ですね。

それでも泣くもんは、泣く!!

実は今書いた方法全て、私は試しました。

試しましたが、私の息子は、劇的に改善することはありませんでした。

それでも、少しずつ長く眠ってくれる日も増えています。

1歳頃がピークで酷かったのですが、その時は30分、1時間くらいの間隔で号泣していました。

現在1歳6ヶ月。

まだ一晩続けて眠ったことはありませんが、一晩で3回ほどの夜泣きですむようになってきています。

夜泣きの渦中にいると、本当にきついです。

泣き止まない子どもと向き合っていると、眠気と疲労と孤独感でどうにかなってしまいそうになりますよね。

私が心がけているのは、自分を責めないようにする、ということです。

私が昼間に遊ばせきれなかったから泣いているんだ。

私がネントレを成功させきれなかったんだ…と

自分を責めると、どんどんと悲しみのループに入っていってしまいます😭

ママのせいじゃないです。

パパのせいでもない。

子どもの中には眠るのが下手くそな子がいるんです。

そしてそれは、その子のせいでもない。

大人の中にも、どこででも、どんな状況でも眠れる方がいれば、反対に枕が変わっただけで全く眠れない、という方もいますよね。

眠るのが下手くそな子。それも個性だと私は思っています🙂

私の上の娘は、新生児の頃から起こさなければ一晩続けて眠る子で、夜泣きもほとんどしませんでした。

下の息子が産まれて初めて、私は夜泣きの恐ろしさを知りました。

だからこそ、これはその子の個性だ!誰のせいでもない!と思えるようになりました。

だって同じように育ててきたもん!笑

ここまでくると、いつまで泣き続けるのか、少し楽しみになってきている自分もいます。

5歳とかになっても夜中にギャンギャン泣いていたらどうしよう😂

今、夜泣きに悩んでいる皆様。

今夜も同じように夜泣きと闘う仲間がいること。忘れないでください🥲

誰のせいでもないことも、忘れないでください🥲

いつか一晩ぐっすりと眠れる日が来ることを信じて、今を乗り越えましょうね!⭐️

それでは、おやすみなさい!!🛌

コメント

タイトルとURLをコピーしました